考察2-1(発端となった柴猫の問題意識等を知りたい方はこちらへ)
5.再び前置き
昨日、
『考察 魔法・ジャンプのスピード計算1』
と言う記事を投稿したところかなり有用なコメントを頂いたので、
私自身の再考察も含めて、
『考察 魔法・ジャンプのスピード計算2』
を行いたいと思います。
書き上げたら昨日より複雑で長い話になりました。
まだご飯食べてません(20:47現在)。
最後までお付き合いいただけたら幸いですが、
正直これを読むのはキツイと思うので最初に警告しておきます。
「こんな文章で大丈夫か?」
「大丈夫じゃない、問題だ」
【追記】
ルーチェさんのお話の方が適確なので、
一番最後の引用と氏のコメントを主に見る事をお薦めします。
あと記事の一部に訂正を加えています。
【再追記】
非公開コメントで
「各アビリティにクロックが設定されている」という情報を頂き、
それを頼りにいろいろ調べた結果、
「クロック」で設定されていると見てほぼ間違いないと思うに至りました。
そしてケアルの「クロック」が4であったことから、
クロック相対説が濃厚であると思われます。
ユニット、魔法、ジャンプで微妙な違いがあるのは、
「ウェイトターン制の名残、製作担当の違い、単純なミスなどで説明が付く」(by. ルーチェ氏)
事になります。
ということで本稿としては、
『魔法・ジャンプは通常のスピード計算より1クロック早く発動する』
という言説は事象の説明として正しくないと結論づけます。
諄いようですが協力してくださった全ての方に感謝申し上げます。
では皆様、本日も良いFFTライフを。
5.再び前置き
昨日、
『考察 魔法・ジャンプのスピード計算1』
と言う記事を投稿したところかなり有用なコメントを頂いたので、
私自身の再考察も含めて、
『考察 魔法・ジャンプのスピード計算2』
を行いたいと思います。
書き上げたら昨日より複雑で長い話になりました。
まだご飯食べてません(20:47現在)。
最後までお付き合いいただけたら幸いですが、
正直これを読むのはキツイと思うので最初に警告しておきます。
「こんな文章で大丈夫か?」
「大丈夫じゃない、問題だ」
【追記】
ルーチェさんのお話の方が適確なので、
一番最後の引用と氏のコメントを主に見る事をお薦めします。
あと記事の一部に訂正を加えています。
【再追記】
非公開コメントで
「各アビリティにクロックが設定されている」という情報を頂き、
それを頼りにいろいろ調べた結果、
「クロック」で設定されていると見てほぼ間違いないと思うに至りました。
そしてケアルの「クロック」が4であったことから、
クロック相対説が濃厚であると思われます。
ユニット、魔法、ジャンプで微妙な違いがあるのは、
「ウェイトターン制の名残、製作担当の違い、単純なミスなどで説明が付く」(by. ルーチェ氏)
事になります。
ということで本稿としては、
『魔法・ジャンプは通常のスピード計算より1クロック早く発動する』
という言説は事象の説明として正しくないと結論づけます。
諄いようですが協力してくださった全ての方に感謝申し上げます。
では皆様、本日も良いFFTライフを。
スポンサーサイト