試験が来週で、逆に勉強は全然進んでません。
やっぱりもっとやることを絞らないとダメかな・・・
細かいことがついつい気になる質の私は期限ありの作業に向いてないよ・・・
まぁそんなこと言ってたら何もできなくなってしまうので、
残り一週間であがけるだけあがいてみます。
気晴らしに次回のOPで使う曲(ルパン三世の)を探していたんですが、いろいろあるんですね。
『パッと聴いてそれと分かること』を重視した結果、
アニメ2期の放送初期に使われたいわゆる
『ルパン三世のテーマ'78』を使うことにしました。
これならすぐテーマが分かりますよね。
OP関連ではあと絵とロゴと・・・
いつできるって言うんだ\(^O^)/
最悪OPはなしもあり。
というか本編がちゃんと作ってあれば十全よね、ウチの場合。
制限案募集記事にいただいたコメへレスしつつ、今考えている4章の進め方を少し。
毎度の話ですが募集記事が手つかずで申し訳ない・・・
そのうちまとめます。
○ローブ案さん>ポエスカス湖
>①陰陽士一人旅
>アクションアビリティは陰陽術のみ。銃禁止。
HPががが
4章の方針として一人旅系は遠慮したいと思ったり思わなかったり。
>ゲルミナス山岳
>①味方全員リフレク(魔物縛りさんのパクリ)
>②敵全員混乱(確定的に運ゲー)
>③味方全員バーサク(Jp300~400は多いかも?)
パクリ、ダメ!ゼッタイ!
工夫のしようがない運ゲーは勘弁願いたい・・・
ダメージによる混乱解除がなければ、
敵全員混乱→味方全員透明っていう舐めプレイもできたけど。
折角案を出していただいたのに否定的な意見ばっかでスミマセン・・・
どうやら4章に対する考えにズレがある、と感じたので
(そもそも私の考えを言ってないんだからズレるのは当たり前ですが)、
この場を使って簡単に私の考えを示しておきます。
①固有キャラを縛って使う これは前々から言ってましたね。
3章までは固有キャラと言ってアグ・ムスタぐらいですが、
4章からはぞくぞくと固有キャラが参加してきます。
その中でも注目すべきはマラーク・ラファとシド。
普段であればシド無双でマラファはベンチな訳ですが、
本プレイではむしろ
マラファが活躍し、シドが足手まといな状況を作りたい!
従って4章の、特に前半は基本的にマラファを出撃させたい!
と考えているわけです。
余談ですが、この点を推した場合は、
ステージ毎でなくキャラ毎の制限もありかなーと思っています。
例)マラ強制出撃、シドは弱装備で
②雑魚戦はなるべく省略 これは3章のころと同じですね。
主に時間的な都合で、20戦全部やる余裕はないと思われます。
新規加入キャラの育成もありますし。
③なるべく戦法で工夫の利く縛りを 何かしらテーマがあればまだいいんですが、
できる限りネタ<戦術でいきたいなーと。
・・・はい、聖水プレイとか、待機禁止とか、敵の全装備を曳ん剝くとか、
そういったのは精神衛生上良くないって事です。
それがぬちょ縛の特色の一つだろ?って言われたら反論できないんですけどね。
暗黒騎士外伝がセリア・レディ曳ん剝きを断念したらしいのは助かった。こんな感じですね。ホント今更で申し訳ない。
今後は①を意識して、
②に最大限配慮しつつ、
③を頭の片隅に置いて案を提供いただけたらなと思います。
そんなン知るか!ってオニチクな方も待ってます。
温泉卵ー