締切:締切
詳しくはPart.3参照
《ポイント》
・中衛ナイト(=チキン)アルガス
・黒魔2体
・建物安置
・燃えてるディリータ
《現在出ているアイデア》
・チャプター1のコメントから
←拾えなかったもの中心にやったらおもしろそうですね
・ディリータにアルガスをやらせる
・・アルガス全裸
←殺してやるぞアルガスー!
・魔法禁止
←魔法禁止はキツいんだって(;´Д`)
・装備品を購入価格で一人1000ギル以内のものにする。ただし、魔道士は500ギル以内。
←一章前半の装備しかできないじゃないですかw
スポンサーサイト
締切:Part.4(次回)うp時
アイデアが!足りない!!
詳しくはPart.3参照
《ポイント》
・シスコンウィーグラフ
・ちょこまかボコ
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・アイテム禁止
←今のとこアイテム頼りまくりですからねぇ
・Wiiに聖剣技を10回以上使わせる
←気が狂っとる\(^O^)/
・Wii最後に撃破
←がんばります
・ディリータよりも前方に出るの(進むの)禁止。横は可。←ディリ死体になってもね
←こういう移動制限系は地味に辛いんですよ…
・全員白魔道士で出陣。サブアビはみんなチャージw
←例のお方と被ってるけど被ってない!ステキ★
【制限内容】
●スウィージの森
・全裸
・魔法使用禁止
・敵ボムの自爆で戦闘終了
●ドーターのスラム街
・同じジョブの敵のみ攻撃可
・高台の弓使いは最後に倒す
【感想・解説・コメレス】 (書いたよー)
続きを読む
締切:Part.5うp時 →10/3締切 詳しくはPart.3の動画内で
詳しくはPart.2参照
《ポイント》
・リーダー撃破型の勝利条件
・重装備のミルミル
・黒魔2人
・初めての時魔たん
・自作安置も可能な地形
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・ミルウーダと黒魔道士を最後に倒す
←黒魔はMP枯らすor沈黙させれば放置できますからね~
・敵の黒魔は味方
←よくあること。
・自作安置活用禁止
←一人旅でなければ使わんですよ。
・女性ユニット全裸かつ蘇生禁止
・ミルウーダ全裸、出撃メンバー減らして
・装備はアクセサリのみ、味方は異性に対してのみ行動可
・チャーム縛り
←そんなんばっかやんw
【制限内容】
・アルガス救出
・攻撃はゲストのみ
・ゲスト死亡禁止
【感想・解説】
続きを読む
締切:Part.4うp時 →10/3締切 詳しくはPart.3の動画内で
詳しくはPart.2参照
《ポイント》
・リーダー撃破型の勝利条件
・万能魔道士 白魔ちゃんS
・イケメソシーフのチャーム
・重装備のミルミル
・天候 雷雨
・見張り台
・ネ申セルフ
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・敵全滅
←ベタですね。リーダー撃破型の戦闘でもできるかぎり守りたいルールです。
・ミルウーダと白魔の装備を全部盗むかブレイクする
←この・・・変態めっ!
・チャーム縛り
←ぐだぐだな戦闘は最早天命…
・ファイアのみで攻撃
←わざわざファイアを選びますか…
・ラムザ+ゲストのみ、回復・蘇生禁止
・攻撃できるのはゲストの2人のみ
・他ユニットの回復禁止。(ゲストに対しての回復行為はOK)
・ブレイク禁止。
・安置禁止
締切:Part.3うp時
詳しくはPart.1参照
《ポイント》
・火力重視の敵構成
・ほぼ唯一の遠距離攻撃・弓使い
・2カ所の出入り口
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・部屋内でのみ行動可
←物量に圧し負けるw
・遠距離禁止
←くると思った。
・目隠し
←メリ姉にならされtry
・一人で中につこっこむ
←そういうのは自殺というのです。
・入り口と前後3マスユニット配置不可
←おもしろいけど、範囲広すぎるだろjkw
他の制限でもそうですが、ゲストをその制限対象に含めるかが曖昧ですね。
・15分以内
←長期戦になりやすいマップなのでいいかもですね。証明が難しそうですが…
締切:Part.2うp時
詳しくはPart.1参照
《ポイント》
・バランスのよい敵構成への対応
・高台の弓使い
・二人の黒魔道士
・HPの高いナイト
・素手の弓使い
・安置
・高低差の大きいマップ
・ゲストの扱い
・高所の弓使い優先のAI
《現在出ているアイデア》
・ゲスト以外全裸
←ゲスト中心の戦闘になりそうですね。
・素手弓使いのみ
←アホか。いや、リアルで無理ゲーな気がします。でも試すかもw
・黒魔法禁止
←スウィージの森と、どっちを採るかですね。被りはおkだけど、連続はさすがに面白味に欠けますからね。
・高台の弓最後
←鬼畜過ぎるw
・同じジョブの敵のみ攻撃可
←ゲストが鬼門ですねー。まぁ最悪眠っててもらえばいいわけですが。
・背後からのみ攻撃可
←発想が斬新すぎるwこれもゲストに泣きそう…
・攻撃した敵から順番に撃破
←攻撃の主体が敵か味方かはっきりしませんが、敵の場合うまく誘導すれば楽に勝てるかも知れませんね。攻撃されるまで攻撃禁止ってわけでもないみたいですし。
締切:9/13(締め切りました)
詳しくはPart.1参照
《ポイント》
・魔法等遠距離攻撃
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・全裸
←現段階では影響が小さいですね。
・全裸、魔法禁止
←まぁそうなるわな。
・ボムの自爆で勝利
←自爆条件がよくわかんね\(^O^)/瀕死+α?ランダム??
締切:9/13(締め切りました)
詳しくはPart.1参照
《ポイント》
・勝利条件の選択
・進入不可の地形の利用
・ゲストの扱い
《現在出ているアイデア》
・攻撃ゲストのみ、ゲスト死亡禁止、アイテム士ラムザのみ出撃
←おもしろそうですね。ただ今回は汎用ユニットも出撃させたいので、後半は変更するかも。
・アルガスの攻撃のみ
・2、攻撃アルガスのみ
←上よりもキツイ。というかグダること間違いなし。
・2、たたかう禁止
←勝利条件2(アルガス救出)は確定かな?戦う禁止は上と大差ないですね。
・投石のみ
←マンダリア平原に石が足りないのでは?結局NPCは直接攻撃するのだから、これも上と同じようなものですかね。要はプレイキャラクターの攻撃手段に制限を加える、と。
・アルガス瀕死
・アルガス残りHP1
・アルガスが毎ターン瀕死
←そんなにアルガスが嫌いなのか。
瀕死はディリによる回復を防げば放置でおk。HP1は運ゲー。毎ターン瀕死は基地外。
・ゲスト含め移動50マス以内
←仮にラム・ディリ・ガスの三人が毎ターン3マス移動するとして、3×3×6=54>50で5ターン以内。4マス平均なら4ターン以内に勝利と言うことに、実質的にはなる。
また宣言したように汎用ユニットを出撃させると、3×6×3=54で2ターン以内…おもしろそうだけど、負けず劣らずグダりそうな制限ですね。(だからこそ燃えry)
あとこれはゲストが出てくる戦闘全般に言えることなんですが、彼らのジョブ、装備、アビリティについて意見が欲しいです。
自分で制限プレイするときは装備剥いでたし、ガフとかアグとか出てきたらこれらが戦闘を大きく左右しますからね。
【制限内容】
・汎用ユニット出撃禁止
・安置禁止
・敵アイテム士を最後に撃破
【感想・解説】
続きを読む
上の動画の5分過ぎまでを参照。
【制限概要】
制限内容は、一戦闘ごとに、視聴者のコメントから決定。
【制限細目】
○全ストーリーを通した制限
a)ランダムバトル禁止
b)諸々のバランスブレーカーには頼らない
c)密漁・儲け話等禁止
d)味方クリスタル化禁止
○ここのシナリオバトルにおける制限
視聴者のアイデアから採用されたもの
○一定期間にわたる制限
おもしろそうなら採用
【補足】
○バランスブレーカー
a)アビリティ関連
・固有アビリティ(エール、はげます、さけぶ、全剣技、魔法剣、ドラゴン、作業)
・戦技の重複
・正宗、塵地螺鈿飾剣
・グラビガ
・算術
・範囲8ジャンプ
・白羽取り、見切る
・○○セーブ・アップ
・瀕死HP回復、はめどる、ダメージ配分
・格闘+二刀流
・オートエクスポーション
・MPすり替え+移動MP回復
b)装備関連
・エクスカリバー、ラグナロク、カオスブレイド(、セイブザクイーン?)
・ジャベリン
・魔法銃
・塵地螺鈿飾剣
・非売盾(ペネチアプレート、カエサルプレート、エスカッション(最強))
・バレッタ、カチューシャ、リボン
・忍びの衣、ロードオブロード
・香水&口紅
○一人旅等の制限
基本的に設けない。
ただし、個々の戦闘機会において、「一人で出撃」といった制限を設けることは問題ない。
処刑場等部隊が二つに分かれる場合は、動画うpは一人で撃破したもので行い、ストーリー進行は別のデータで行う。
その際、パーティーのステータスがうp用に比べ上がりすぎないようにする。
【アイデア募集方法】(変更)
5パート前の動画内で紹介・募集開始
↓↓
2パート前の動画うp時に締め切り
【アイデア投稿方法】
・各動画の該当ステージ紹介中にコメント
・ブログの該当記事にコメント
【制限の決定】
期間内に頂いた全ての案を検討し、主が適度な難易度になるよう調整し、決定。